top of page

参加者募集

1. 1. コミュニケーションワークショップ 

​11月のいずれかの1日

2. 参加型リーディング

12月16日(土)

​会場 東北大学 片平キャンパス さくらホール 

共催 日仏女性の人権架け橋 ミモザ実行委員会

         東北大学ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン推進センター

後援 東北大学大学院文学研究科

​助成 笹川日仏財団

対象 東北大生

ミモザウェイズ 1910-2020
ジェンダー平等x演劇
「100年の日本の女性史を振り返る、初めての演劇」
ミモザウェイズでは、東北大学「ダイバーシティ・エクイティ・インクルージョン・推進センター」と共催で、2023年11月ワークショップを行います。(参加者 先着限定20名)
12月16日には希望者を募り、参加型朗読会を開催します。(
出演者 先着限定8名)
詳細についてお気軽にお尋ねください。

ミモザウェイズ事務局

​☎︎050-3595-2200

mimoza.japan@gmail.com

1. コミュニケーションワークショップ 参加者募集

( 定員 20名/定員になり次第、締め切り)

日時 以下の候補日から決定

2023年11月8日(水)17時半-19時

コンセプト

演技メソッド手法を使っての体感、体験ワークショップ。

自分を愛し(自己受容して)、想像力、創造力を再生し、人とつながり、世界とつながる。本来の自分とつながり、他者とのコミュニケーション力、プレゼンテーション力、表現力を高めることができます。

未来を担う、新しいリーダー養成、ニーズが高い講座です。

 

内容

様々なコミュニケーションワークやシアターゲームを紹介します。

シアターゲームは、子どもたちから大人まで人気で、遊びながら、心と身体を解放し、他者とつながり合うことを学びます。

参加者に、実際に体験していただき、様々な場に活かしていくことができます。

 

柳田ありすプロフィール

俳優、演出、演技講師

ニューヨークアクターズスタジオのメソッド演技等を学び、「ラストサ ムライ」「バベル」等ハリウッドのキャスティングディレクター奈良橋 陽子主宰のアクティングスクールの演技講師を務め、多数舞台公演ど活動中。ハリウッド映画「終戦のエンペラー」(2013公開)。ライフワークとしては、ふじのキッズシアターに於いて、子どもたちの「心 と身体の解放」「あるがままでいられる場」を目的に長年演技指導を実 践している。映画「藍色少年少女」プロデュース。未来の種まきプロジェ クト。2014 年より始めた朗読劇『父と暮せば』(井上ひさしによる舞 台作品)はNHK でも紹介された。芸術鑑賞会などで多岐にわたり公演中。

2. 参加型リーディング 出演者募集

2月16日(土)

本番  14時〜16時

*午前中はリハーサルを予定

出演者8名募集 先着順

 

参加型朗読劇 上演 30分 1910年代 東北大学学生による

リーディングドラマ(朗読)を通して、多様性を認め合う、ジェンダー平等の世界を目指します。

ミモザウェイズでの台本の一部(テキスト)を使って、

台詞(セリフ)を読み、声を出すことによって、登場人物を体感でき、視点がかわったり、他者の想いに寄り添う体験をしたり、表現の可能性を引き出すことができます。

 

リハーサル(3〜4h)

11月zoom 2回 日付相談

12月 対面 12月14日と15日の2回

(限定 8人まで/定員になり次第、締め切り)

 

募集対象 東北大学学生

演技経験ある、なし、問わず

興味ある方どなたでも!

(出演者には謝礼あり)

 

出演者4名~8名まで

定員なり次第募集を締め切り(10月末)

 

リハーサル 条件

(監修の柳田ありすが、直接に指導、リハーサルいたします、興味ある方)

  • 11月に2回はzoomリハーサルできる方/( zoom2回x2時間)

  • 12月14日、15日(2日間)に、対面でリハーサルできる方(時間帯は応相談)/ (対面:3時間x2日)

  • 12月16日本番当日リハに参加、発表会出演できる方( 10時~17時まで)

*参加時間など難しい場合は、ご相談ください。

bottom of page